【ネギの育て方編】水耕栽培で自給自足|10日で育つ細ねぎは最強!

水耕栽培
この記事は約6分で読めます。

たんぼです。

 

自給自足を初めると決意した日

から10日で、なんとネギが

収穫(ハーベスト)できました!

 

たんぼ
たんぼ

いやー、途中で育たなくなったときは、焦ったなあ。。。

妻

水の量や日光にあてる時間帯を工夫したら、ぐんぐん育ったね!

 

この記事では、自給自足初心者でも余裕で成功できる

 

・水耕栽培でのネギの育て方

 

を紹介します!!

 

記事の最後の方で

実際に収穫したネギを

食べた感想も載せてますが、

 

収穫したネギを普通に

食べてはいけないことが

今回はわかりました。

 

それでは、見ていきましょう!

 

水耕栽培でのネギの育て方【準備編】

はじめての自給自足チャレンジでは、

水耕栽培で葱を育てることにしました。

 

用意した材料はこれだけです。

・水

・細ネギの根っこ側の廃材

・ペットボトル

 

本当に、これだけでねぎが生えてくる

ので、不思議ですよね。

 

私も不思議でした(笑)

 

水耕栽培を選んだ理由

ちなみに、水耕栽培を選んだ理由は以下の点です。

・季節が冬でも室内でできる
・初期費用が0円
・再生野菜(リボべジ)は手間がかからない

 

やはり、野菜は冬の寒い時期である

12月から2月は外で育ちにくく、

育てられる種類も少ないです。

 

たまたま12月後半から

自給自足に目覚めた我が家が

目をつける野菜の栽培方法として、

 

水耕栽培を選ぶのは自然といえば、

自然なのでしょう。

 

水耕栽培でのネギの育て方

さて、水耕栽培でのネギの育て方は、

非常に簡単です。

 

最初に、細ねぎを買ってきて、

根っこ側から5~7㎝程度で切って

ペットボトルにいれます。

 

このとき、ペットボトルは、

上半分を切り取って、

下半分だけ使います。

 

そして、水を3~5㎝程度いれて

完成です。

 

あとは、毎日水を変えて、

日光に当てるだけです。

 

水耕栽培でのネギの育て方【注意点】

ここで注意点は、水の量と

日光に当てる時間帯です。

 

後述してますが、

腐ってしまうネギ

ありました。

 

それは、水の量が多かったのです。

なので、3~5㎝程度の水の量と

書いていますが、

 

腐り具合を見ながら、

水の量を調整したほうが良いです。

 

経験上、腐ってきてたら水の量を

少な目にした方がうまくいきました。

 

また、日光に当てる時間帯も、

日の光がきっちりあたる時間帯に

窓側に置かないといけません

 

冬の時期にネギを栽培したから

なのか、日光があたりにくいときにも

窓側に置いていたらネギの成長が

止まりました

 

おそらく、窓側は寒いので成長が止まった

のだと考えています。

 

そのため、日光がきちんと当たる時間帯

に窓側に置きましょう。

 

我が家は14時から17時ごろに窓から日の光が

入ってくるので、その時間帯に絞って

ネギを置きました。

 

水耕栽培でのネギの育て方【成長記録】

実際に、我が家で育てたネギの成長記録を

ネギ画像と共にお見せします

 

水耕栽培でのネギの育て方【1~4日目】

1日目は、ネギを三つのグループに

わけて、条件を途中から変えられるよう

して様子を見てました。

 

最初の頃は、画像で見るとわかる通り、

ちょっと、水を入れすぎてたかなと

思っております。

 

途中から、一つのペットボトルにネギを

まとめて成長は変わらないだろうと

思い、ネギをまとめてます。

 

ちなみに、2日目からネギの切り口から

にょきにょき新しいネギが生えてきてました。

 

ネギの生命力はやばいですね。

ネギが育てやすいというのも、

こういうところなのかもしれません。

 

水耕栽培でのネギの育て方【5~9日目】

途中から日光に当てる時間帯を

気にしていたのですが、7日目以降から

雨ばかりになってしまいました。

 

なので、日光に3日間ぐらい当ててません

やはり、日光にあててなかったら

ネギの元気はどんどんなくなりました

 

なので、ネギに日光はなるべく当てた

方が良いでしょう。

 

水耕栽培でのネギの育て方【10日目】

ネギを育て始めた初日の画像と比べたら

わかるのですが、かなり成長しました。

 

一方で、水の量が多かったり、

日光にあてられなかったため、

腐ってしまったネギもありました。

 

なので、そろそろ収穫しておこうと

10日目で収穫しました!

 

たんぼ
たんぼ

ネギを、、、ハーベスト!!!

妻

あ~、はいはい、必殺技みたいに叫ばなくていいよ~。

たんぼ
たんぼ

しゅん。。。

 

収穫したネギの大きさは、

5㎝~7㎝ぐらい

ありそうでしたね。

 

 

というわけで、次は収穫したネギを

食べた感想を述べていきます。

 

水耕栽培で育てたネギを食べた感想と注意点

晩御飯がラーメンだったので、

収穫したネギを切ってトッピング

してみました。

 

味の感想ですが、

普通に美味しかったです。

 

たんぼ
たんぼ

ネギの香りや風味もあって、ちゃんとネギだったね。

妻

今まで捨ててた部分からネギがちゃんとできたのは、自給自足の一歩目として、合格点じゃないかな!

たんぼ
たんぼ

ぐふふ(素直にうれしい)

ただ、ネギを食べた5分後ぐらいに、

少しお腹がきりきりしました。

 

なので、注意点としては、

水耕栽培で育てた野菜は

加熱処理をした方がよさそうです。

 

次は、きちんと加熱処理して、

雑炊にネギをトッピングしてみよう

と企んでおります。

 

引き続き、水耕栽培して1度収穫したネギを、

再度、栽培したらきちんと生えてくるのか、

実験していきたいと思います。

 

まとめ

自給自足初心者でも余裕で成功できる水耕栽培でのネギの育て方を紹介しました。

 

水耕栽培でねぎを育てるのは、

自給自足初心者には、

最強の方法だと体験したので、

 

これから、自給自足したい方は、

まず、生命力の強いネギから

取り組むことをお勧めします。

 

以下は、関連記事になります。

ネギの再生回数の実験と改良した育て方はこちら↓

コメント

たんぼ

年齢:30代
住居:地方都市
家族:4人(妻、娘二人)
趣味:絵を描く、楽器演奏
お気軽にフォローください♪

たんぼをフォローする
タイトルとURLをコピーしました