豆苗にカビが生えたら食べられない?水耕栽培での対策方法を紹介!

豆苗の水耕栽培|カビが生える原因水耕栽培
この記事は約3分で読めます。

たんぼです。

 

豆苗の再生栽培に成功して

喜んでいたのですが、

すぐに衝撃の事実が発覚

しました。

 

それは、豆苗にカビが生えた

のです。

 

たんぼ
たんぼ

これから、再生回数を何回まで伸ばせるかチャレンジしようと思ってたのに。。。

妻

なぜ、カビが生えてきたのか、ちゃんと失敗から反省しないとね。

この記事では、豆苗の水耕栽培について、

 

・なぜ、カビが発生するのか

・カビが生えても食べれるのか?

・カビ対策

 

を中心に紹介していきます。

それでは、どうぞ!!

 

豆苗の水耕栽培|カビが生えるのはなぜ?

豆苗の水耕栽培|カビが生える原因

上の写真がカビの生えてしまった

我が家の豆苗です↑

 

白くてふわふわしている物体が

カビです。

 

まず、我が家の豆苗に、

なぜ、カビが生えたのか

原因を考えました。

 

思いついたことは、

水の量と日光と汚れです。

 

水の量が豆にかかるほど

多くいれてしまったときが

あったのですが、

 

成長しているし、ちょっとぐらい

水の量が多くても良いかな

と思ってしまいました。

 

ちょっとした油断で、カビが生えたのです。

 

また、冬の時期だったのですが、

夏のように暖かくなった日があり

日光が強いときがあったのです。

 

さらに、タッパーを洗うのを

サボってしまい、ぬめりや汚れが

あったため、カビの栄養になって

しまったと思われます。

 

その結果、一般的にカビが生えやすい

と言われる以下の3つがそろいました。

 

・気温が高い

・湿度が高い

・ごみなどのカビが育つ栄養がある

 

したがって、

我が家の豆苗にカビが生えたのです。

 

豆苗のカビ対策

豆苗のカビ対策は、

日々のお世話を

サボらないことですね。

 

つまり、

豆苗を設置する入れ物を

きちんと清掃し、

 

水を入れすぎないで、

こまめにきれいな水に入れ替える

ことが重要です。

 

水耕栽培は、簡単なのですが、

簡単がゆえに、サボりがちになって

しまうことが注意点ですね。

 

たんぼ
たんぼ

ネギと豆苗と調子よく育てられたから、思わず油断してしまった。。。

妻

油断大敵だよ!!!いい教訓になったね。

たんぼ
たんぼ

はい。。。(しょんぼり)

 

豆苗の水耕栽培|カビが生えても食べれるのか?

豆苗にカビが生えたら食べられるのか

豆苗にカビが生えたら食べれません。

 

なぜなら、カビには毒があるものが

あります。

 

見ただけでは毒があるかわからないので、

とりあえず、食べずに捨てるのが無難だからです。

 

カビが生えている部分だけ取り除いて

食べればいいじゃんと思うかもしれませんが、

カビの胞子が食べる部分に付着している可能性

もあります。

 

根っこから水を吸っているイメージからすると、

水に溶けたカビの胞子を

根っこから葉先まで吸っている可能性もありそうです。

 

何はともあれ、おなかを壊す危険性も

あるので、食べないことが無難でしょう。

 

まとめ

豆苗の水耕栽培について、カビが生える原因と対策を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

豆苗にカビが生えたら食べるのは

やめて、新しい豆苗を買って

再生栽培をやり直すと良いでしょう。

 

我が家もこれから実験を繰り返して、

最適な生育条件を見つけていきます。

コメント

たんぼ

年齢:30代
住居:地方都市
家族:4人(妻、娘二人)
趣味:絵を描く、楽器演奏
お気軽にフォローください♪

たんぼをフォローする
タイトルとURLをコピーしました